2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 hara イベント食品表示を考える消費者と生産者、事業者の集い 食品表示を考える消費者と生産者、事業者の集い 〜原料原産地表示について〜 パンや菓子類といった小麦製品など、多くの食品の原料原産地表示は、輸入小麦などを使用しているにもかかわらず、「小麦粉(国内製造)」という表示が付けら […]
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 hara 要請書・質問状食用油の原料原産地表示に関する公開質問状への製油会社の回答 遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーンと日本消費者連盟が市販加工食品の原料原産地表示をしたところ、食用油の多くに製造地表示が付けられていることがわかりました。穀粒を輸入して搾油するだけで作られる食用油に製造地表示をする […]
2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 hara 要請書・質問状「遺伝子組み換えでない」表示に関する質問状へのしょうゆメーカーの回答 「遺伝子組み換えでない」表示に関する質問状へのしょうゆメーカーの回答 企業名 [質問1]どのような原料大豆でしょうゆを製造していますか。 [質問2]遺伝子組み換えに関する表示をしていますか。 [質問3]遺伝子組み換えに関 […]
2023年3月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 hara 要請書・質問状「遺伝子組み換えでない」表示に関する質問状への食用油メーカーの回答 ◆食用油メーカー回答一覧 企業名 [質問1]どのような原料で食用油を製造していますか。 [質問2]遺伝子組み換えに関する表示をしていますか。 [質問3]遺伝子組み換えに関する表示をする理由は何ですか。 [質問4]貴社の食 […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 hara 要請書・質問状しょうゆの遺伝子組み換え表示に関する公開質問状 2023年2月8日 しょうゆメーカー各位(※社名は一番下に掲載) しょうゆの遺伝子組み換え表示に関する公開質問状 私たちは食の安全・安心のために活動する消費者団体です。 今年4月から任意の「遺伝子組み換えでない」表示の条 […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 hara 要請書・質問状食用油の遺伝子組み換え表示に関する公開質問状 2023年2月8日 食用油メーカー各位(※社名は一番下に掲載) 食用油の遺伝子組み換え表示に関する公開質問状 私たちは食の安全・安心のために活動する消費者団体です。 今年4月から任意の「遺伝子組み換えでない」表示の条件が […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 hara ゲノム編集食品表示に関する消費者庁交渉 「遺伝子組み換えでない」表示が消える ~消費者の知る権利・選ぶ権利を守ろう~ 食品表示に関する消費者庁交渉 「遺伝子組み換えでない」表示が消える ~消費者の知る権利・選ぶ権利を守ろう~ 食用油や醤油などで表示が免除されるなど不十分な表示制度の下で、私たちの食卓にあふれる遺伝子組み換え食品に表示はあ […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 hara 食品表示食品表示問題ネットワーク「食品表示を考える集い」(5/30) 第4回 食品添加物の無添加・不使用表示について 国会議員を招いての意見交換会(ライブ&オンライン) 食品表示問題ネットワーク 事務局:日本消費者連盟 ℡03-5155-4756 office@gmo-iranai.o […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 hara 食品表示第3回 食品表示について食の安全議連に私たちの声を届けるオンライン集会(3/15) 第3回 食品表示について食の安全議連に私たちの声を届けるオンライン集会 ―食品添加物の無添加・不使用表示― 3月1日に開催された消費者庁検討会で、食品添加物の「無添加・不使用表示」についてのガイドライン案が了承されました […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 hara 食品表示食品表示について食の安全議連に私たちの声を届けるオンライン集会(2/16) 「第2回 食品表示について食の安全議連に私たちの声を届けるオンライン集会 ―食品添加物の無添加・不使用表示―」 消費者庁はこの3月、食品添加物の「無添加・不使用表示」について新しいガイドラインを決めることになりそうです。 […]